インド占星術

              ~自分を幸せに導く~

インド占星術とは

インド占星術とは、ヨガやアーユルヴェーダと同じく、インドの伝統思想「ヴェーダ」における知識体系のひとつであり、「Jyotish(ジョーティッシュ)」とも呼ばれます。「Jyotish(Jyotisha)」はサンスクリット語における「Jyoti=光」「Isha=神(魂)」が組み合わさった言葉で、一般に「光の科学」という意味で知られています。

インド占星術では、私たちの人生は天空の星や惑星の影響を受けていると考えます。これは人間も宇宙の一部であるとする哲学思想によるものです。

インド占星術の9つの惑星

インド占星術では、基本的に9つの惑星から人の運命や性格、行動パターン、健康面、結婚、仕事などの要素を占います。9つの惑星とは、1週間と同様の名称の【太陽(スーリヤ)】【月(チャンドラ)】【火星(マンガル)】【水星(ブダ)】【木星(グル)】【金星(シュクラ)】【土星(シャニ)】の7つの惑星に加え、【ラーフ】と呼ばれる「太陽と月の上昇交点(西洋占星術におけるドラゴンヘッド)」と、【ケートゥ】と呼ばれる「太陽と月の下降交点(西洋占星術におけるドランゴンテイル)」の2惑星を合わせた9つの惑星を表します。

インド占星術における惑星の吉凶は西洋占星術とは異なります。
また、インド占星術独自の考え方として「惑星品位」があります。これは惑星がどの星座に位置しているか、またどの惑星から影響を受けているか等によって、本来持っている吉凶や機能が強まったり弱まったりするというものです。惑星品位は、それぞれの惑星ごとに発揮できる力が強まる「高揚の星座」「ムーラトリコーナ」、本来の力を発揮する「定座(定位置)」、機能が弱まる「減衰の星座」があり、さらに惑星同士の友好・敵対関係により友好惑星の支配する星座では機能が強まりますが、敵対惑星の支配する星座では機能が弱まります。

インド占星術における各惑星の吉凶とキーワード
太陽(弱い凶星)…自我、権威、自信、プライド、魂
(吉星)…心、身体、感受性、環境
火星(強い凶星)…エネルギー、情熱、怒り、闘争心
水星(弱い吉星)…知力、情報、表現、言葉
木星(強い吉星)…知識、創造力、師匠、叡智
金星(強い吉星)…精力、愛情、富、願望
土星(強い凶星)…試練、忍耐、労働、悲しみ
ラーフ(凶星)…尽きない欲望、願望
ケートゥ(凶星)…放棄、無執着への欲望

ラグナ・ナクシャトラ

インド占星術ではアセンダント(生まれた時に位置していた東の地平線と太陽の通り道である黄道が交わった点)のことを【ラグナ】と言います。生まれたときに東の地平線にあった星座になります。「自分の星座」とはこのアセンダント【ラグナ】を指します。一般的に使用されている「自分の星座」というのは12占星術における太陽の通り道である黄道を12に分けたもののことで、この【ラグナ】とは異なります。更に、12星座より細かいナクシャトラ(地球から見た月の通り道である白道をを27分割したもの)を通じて個人のホロスコープを見ると、その人の内面がとても深く分かります。ナクシャトラは、中国や日本にも伝わっていて、日本では旧暦の二十七宿(旧暦のカレンダーの暦注)として使われてきました。

インド占星術のナクシャトラとは?

インド占星術におけるナクシャトラ(星宿)とは、天体の位置を27種類の区分に分けたものです。ナクシャトラは、天体の位置をより細かく読み解くための手法で、主に月の位置に基づいて判断されます。西洋占星術の星座が太陽を基準にしているのに対し、ナクシャトラは月の動きに重点を置くのが特徴です。それぞれのナクシャトラには固有の名前や象徴、性質があり、人の性格、運命、人生の傾向、適職、相性などを詳細に読み解く時に使用されます。

Noナクシャトラ起点の位置支配星宿名(宿曜)
1アシュヴィニー牡羊座0度0分ケートゥ畢宿
2バラニー牡羊座13度20分金星觜宿
3クリッティカー牡羊座26度40分太陽参宿
4ローヒニー牡牛座10度0分井宿
5ムリガシラー牡牛座23度20分火星鬼宿
6アールドラー双子座6度40分ラーフ柳宿
7プナルヴァスー双子座20度0分木星星宿
8プシャー蟹座3度20分土星張宿
9アシュレーシャ蟹座16度40分水星翼宿
10マガー獅子座0度0分ケートゥ軫宿
11プールヴァ・パルグニー獅子座13度20分金星角宿
12ウッタラ・パルグニー獅子座26度40分太陽亢宿
13ハスタ乙女座10度0分氐宿
14チトラー乙女座23度20分火星房宿
15スヴァーティー天秤座6度40分ラーフ心宿
16ヴィシャーカー天秤座20度0分木星尾宿
17アヌラーダー蠍座3度20分土星箕宿
18ジェーシュター蠍座16度40分水星斗宿
19ムーラ射手座0度0分ケートゥ女宿
20プールヴァ・アーシャダー射手座13度20分金星虚宿
21ウッタラ・アーシャダー射手座26度40分太陽危宿
22シュラヴァナ山羊座10度0分室宿
23ダニシュター山羊座23度20分火星壁宿
24シャタビシャー水瓶座6度40分ラーフ奎宿
25プールヴァ・バドラパダー水瓶座20度0分木星婁宿
26ウッタラ・バドラパダー魚座3度20分土星胃宿
27レヴァティー魚座16度40分水星昴宿
インド占星術におけるラーシ(星座)とは?

インド占星術で使用する星座のことをラーシと呼びます。惑星が通過する黄道上には12のラーシがあり、インド占星術では、それぞれメーシャ(牡羊座)、ウルシャパ(牡牛座)、ミトゥナ(双子座)、カルカータカ(蟹座)、シンハ(獅子座)、カンニャー(乙女座)、トゥーラー(天秤座)、ヴリスチック(蠍座)、ダヌス(射手座)、マカラ(山羊座)、クンバ(水瓶座)、ミーナ(魚座)といいます。

12星座の分類と支配惑星
星座2区分3区分4区分支配惑星
牡羊座活動火星
牡牛座固着金星
双子座変通水星
蟹座活動
獅子座固着太陽
乙女座変通水星
天秤座活動金星
蠍座固着火星
射手座変通木星
山羊座活動土星
水瓶座固着土星
魚座変通木星
「運命」と「自由意志」

インド占星術は、未来を予測するだけのツールではありません。その根底には、私たちの存在や人生の意味を見つめ直すための哲学があります。その中でも重要とされるのが、『カルマの法則』です。「カルマ」というのは、サンスクリット語で「行い」や「行動」という意味で、「カルマの法則」とは、私たちが取る行動や選択が未来に影響を与える、という考え方です。

インド占星術では、人生は「運命」と「自由意志」という2つの力が絡み合っていると考えられています。

インド占星術で決められている運命は全体の70%程度と言われています。これは、過去の行い(カルマ)がもたらす結果として、私たちの生まれた環境や出会い、避けられない出来事などが含まれています。
残りの30%は自由意志です。この30%をどう捉えるか。例えば、今の行動や選択を見直し、新しいことに挑戦したり、小さなことを大切にしたりすることで、自分の人生を少しずつ変えることができます。占星術は30%の可能性があるのです。

相性がいいとされるホロスコープでも、パートナーと仲が悪くなってしまうことがあります。我慢するのも関係性を変えてみるのも自分次第。何を幸せとするかも自分の意志です。運命を知り、人生を輝かせるきっかけにするのはあなた次第です。

人生は自分で磨ける

もし、あなたが人生で悩んだり苦しんだりを繰り返しているなら、その原因としてカルマが考えられます。人は、なぜ苦しいのかその理由がわかると、心を落ち着かせることができます。

自分のカルマを知り、それを受け入れることは、人生を理解し、未来を創ること。

カルマを解消するためには、カルマを認め、受け入れる。インド占星術をカルマを知るためにぜひ取り入れてみてください。

惑星とドーシャの関わりについて

インド占星術と深くつながる「アーユルヴェーダ」では、人生はもちろん、心も体も惑星の影響を受けていると考えます。私たちに異なるドーシャ(体質)があるように、惑星にもそれぞれドーシャが対応します。

占星術でのドーシャ診断はあくまでひとつの手法です。『アーユルヴェーダ体質診断』でドーシャを再度診断してみましょう。こちらでは、体質に合った食事やハーブなどをお知らせしています。人間の体はとても複雑です。占星術・体質診断は自身を知るツールと考え、これらの方法だけで自己判断せず、しっかりとご自身で体と向き合ってください。

なぜインド占星術を始めたの?

ここを訪れてくださった方が気になることかなと思うので、少しお伝えしますね。まず、幼い頃からインドが気になる国であったこと。祖父がインドで貿易商をしていたこともあり、幼い頃から祖父にヒンディー語を聞かされ、祖父がインドに行くたび、象のお土産が増えていく、そんな環境でした。そして、なぜか象グッズを自分で集めるようになったり、なぜかハーブと出会い、インドの伝統医学「アーユルヴェーダ」を知る・・・これぞ運命なのでしょうか。「アーユルヴェーダ」を学ぶと同時にインド占星術と出会い、自身を読み解いていくと納得することしかなかったのです。そこで、この占星術を学ぶことにしました。「私ってこういう運命だったんだ。」とか、「やっぱりあのときこうだったんだ。」など答え合わせをしたり、次の幸運な時期を知ったりと自身と向き合える機会にもなりました。こうやって、ここまでたどり着いたのですが、まだインドには行けておりません・・・いつか祖父の過ごしたインドへ行こうと夢見てます!!!

ラーシ・チャート(出生図)

↑ こちらはAOZORA店主の出生図です。このように惑星の位置から運命サイクルを知り、現在の立ち位置と、これからの人生の流れを見ていきます。また、人生の重要なイベントなどの吉日選定をしたり、パートナーとの相性を見たりなど、人生を幸せにする方法を探ります。

鑑定をご依頼いただく方へ

鑑定依頼は鑑定依頼用フォーム にご入力、送信下さい。こちらから折り返しご連絡差し上げます。鑑定方法ですが、生年月日、誕生時間(分からなくても大丈夫ですが、より詳しく鑑定するにはあったほうが良いです)、出生地(できるだけ、都道府県、市、町までお知らせください)をおうかがいいたします。インド占星術は、隠された本質を知る、運命の流れをみる「光の科学」です。運命を知り、人生を変えていく。ご理解いただきお申し込みください。

*吉日選定や相性占いをご希望の方は少し料金が変わりますので、鑑定依頼用フォーム にご入力の際、吉日選定・相性占い希望と追記ください。

オンラインショップから料金をお支払いいただく場合は、鑑定依頼用フォームの備考欄にその旨ご入力ください。

ご入金確認後、鑑定が終わりましたら、鑑定項目詳細のファイルをメールにて送らせていただきます。(現在おひとりに数日かかっています。ご依頼が多い場合はお時間を頂戴する場合がございます。ご了承ください。)

 

基本料金:1回 2500円

お支払い方法:クレジットカード・銀行振込(肥後銀行・ゆうちょ銀行・三井住友銀行)

◆クレジットカードの場合はお手続き用URLを、お振込の場合は振込先詳細をメールにてお知らせいたします。

 

 

※個人情報の取り扱いについてはこちらに記載しております。

インド占星術利用規約はこちらから。