ドーシャ体質・ピッタについて

アーユルヴェーダでは、ヴァータ(空元素・風元素)・ピッタ(火元素・水元素)・カパ(水元素・地元素)という、身体の生理機能に働きかける「ドーシャ」があるとされます。

火のエネルギー

ピッタ体質の人は、集中力がありチャレンジ精神に溢れています。

知性が高く、情報の収集や分析能力に優れています。

一方で、自身の利益やスキルアップに繋がる情報はよく記憶しますが、誕生日や記念日といったものは忘れがちです。何事においても完璧主義になりがちで、短気で怒りっぽく、負けず嫌いなところがあります。

 「ピッタ」の基本的な性質は「激しさ」です。

短気な性格面だけでなく、体質としても、身体のあちこちに熱を持ちやすく、手足や皮膚、眼、胃や腸といった内臓においても熱を帯びやすい傾向があります。そのため暑さや強い光が苦手で、日焼けしやすく、皮膚の炎症や眼の充血なども起こしやすい体質です。

 「火元素」と「水元素」からなる「ピッタ」は、アーユルヴェーダにおける「消化の火(アグニ)」が強く、食欲も旺盛です。食事を抜いたり、あるいはいつもより食事の時間が遅れて空腹感に襲われると、ピッタは我慢が出来なくなります。

ピッタの特徴的な性質は熱性・鋭性・流性・変性・液性です。ピッタは身体において、肉体における体温の保持、消化・吸収・代謝、感覚器官では特に視覚、免疫やホルモン分泌などの働きを制御しています。

ピッタ体質に適した食事
甘味、苦味、渋味のある食べ物。野菜(甘味、苦味の多いもの)、果物。キャベツ、ジャガイモ、ブロッコリー、カリフラワー、アスパラガス、ナス、レンコン、カボチャ、緑黄色野菜など。リンゴ、オレンジ、バナナ、ブドウ、梨、桃、柿など、よく熟して甘味の多いもの。スパイスは、コリアンダー、カルダモン、ターメリック、サフランなど。肉類は鳥肉など(なるべく控える)。牛乳、バター(無塩)。
ピッタ体質が控えた方がよいもの
塩分の多い食べ物(醤油、味噌、塩など)。酸味、辛味の強い食べ物。肉類、卵。揚げ物。ナッツ類、ゴマ油。トマト、ラディッシュ、唐辛子、ニンニク、生タマネギなど。

アーユルヴェーダにおけるハーブの位置づけは??

アーユルヴェーダとハーブ。一見ピンとこない組み合わせかもしれませんが、アーユルヴェーダとハーブはとても深く関係しています。体調管理や体内のバランスを整えるために、ずっと昔からハーブを使ってきました。アーユルヴェーダでは、ハーブを個人の体質や体調に合わせて選びます。ハーブが体内のドーシャにどんな影響を与え、体や心にどのように作用するか理解して使うことが大切です。

ピッタのバランスを取るハーブ

シナモン(取り過ぎ注意)・フェンネル・ペパーミント・エルダーフラワー・オレンジピール(取り過ぎ注意)・カモミール・キャットニップ・バードックルート・ジャスミン・ダンデリオン・ネトル・ハイビスカス・パッションフラワー・ホップ・ラベンダー・リコリス・レモングラス・レモンバーム・マリーゴールド・ローズ・スペアミント

ピッタが乱れるとこのような状態に

  • 肌荒れが起きやすくニキビや発疹が出る
  • 下痢が慢性的に続く
  • 多汗になる
  • 胃痛、胸やけが起こる
  • 白髪が多くなる
  • 口臭や体臭がきつくなる
  • 十二指腸潰瘍、心臓疾患、胃潰瘍、肝臓疾患を引き起こしやすくなる

 

ピッタは油もの、アルコール、辛いもの、カフェイン、刺激物などの摂りすぎでバランスが乱れてしまいます。そのことで体調的に不調を来し、身体に様々な影響を与えます。精神的な面では短気になり、些細な事でイライラしてしまいます。完璧主義であることにまわりが温度差を感じる事でついてきてくれる人が少なくなったり、敵を作りやすくなってしまう事もあるでしょう。

「インド占星術」からもアーユルヴェーダ体質をみることができます。一度鑑定を受けてみられませんか?? 人生の意味や目的を知ることができるかもしれません。